• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京都癒しの旅

世界にたったひとつ、京都生まれ京都育ちの案内人があなたに寄り添う癒しの旅

Header Right

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

en fr

お問い合せはコチラ

  • 旅のプラン&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイド旅
    • 丸っとおまかせプラン
    • グループ旅
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • 初めての方へ
    • 初めて京都癒しの旅にご参加くださる方へ
    • ご紹介で京都癒しの旅をお知りくださった方へ
  • ご依頼
    • セミナー・講演のご依頼
    • 取材のご依頼
  • ご相談
    • 旅のご相談
    • 50歳からの旅の起業相談
    • その他のご相談
  • お問い合わせ

Mobile Menu

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

お問い合せはコチラ

  • 旅のプラン&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイド旅
    • 丸っとおまかせプラン
    • グループ旅
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • 初めての方へ
    • 初めて京都癒しの旅にご参加くださる方へ
    • ご紹介で京都癒しの旅をお知りくださった方へ
  • ご依頼
    • セミナー・講演のご依頼
    • 取材のご依頼
  • ご相談
    • 旅のご相談
    • 50歳からの旅の起業相談
    • その他のご相談
  • お問い合わせ

京都で年越しの旅【2日目】漆軒と印象、聞香体験、京のおばんさい

ホーム » 旅レポート » 京都で年越しの旅【2日目】漆軒と印象、聞香体験、京のおばんさい

2019年1月24日 | 旅レポート

京都で年越しの旅【1日目】終い天神と顔見世の続き、2日目です。
この日は、お二人ご参加いただき、ご一緒しました。

堂本印象美術館

兄、漆軒の漆の作品と弟の印象の日本画、コラボされている作品もあり、3人で魅入ってしまいました。
 
期間中にもう一度行きたいぐらいです。
 
 
 

京都お箸工房へ。

 
お客様リクエストで京都お箸工房へ。
お客様のリクエストにもお応えできるのが、少人数でゆっくり旅をする京都癒しの旅。

昨春の坂井画伯の世界遺産の旅の時にもリクエストいただきご一緒したお店で、色々な木で作られたお箸があり、とても使いやすいのです。
 

ランチは、ひとつのおさらさん

 
鰹節を自分で削ります。

 
 

削りたての鰹節は、玉子がけごはんに。

玉子がけご飯を美味しくいただくコツのレクチャーがあります。
 
 
ひと手間掛けると違いますね。
先にご飯に白身を混ぜてから、黄身を混ぜるのです。
玉子が美味しいのは大前提ですが、食感が全く違います。

 
 

聞香体験

 
お腹も満たされ、午後は楽しみにされていた聞香(もんこう)体験。
 
この日は源氏香体験で、5回香りを聞いて、その組み合わせを当てるのです。

 
 
源氏香の図から答えを選びます。
組み合わせが52種類もあるので、当てるのは至難の技。

 
源氏物語五十四帖から五十二を使い、図が作られていますので、見ているだけでもロマンがあります。
 
 

足腰の神様に一年間のお礼参りを。

 
その後、この時はまだ2018年でしたが、急きょ、亥にご縁のある護王神社にお参りすることにしました。
 
 

癒しの旅は、ゆっくりほっこり

 
お茶タイム。
癒しの旅はゆっくり、ほっこり。

 
 

こちらは甘酒、美味しいこと。

 
 

京都の商店街

 
ここから、バスに乗り、三条会商店街を散策。
「京都は商店街がたくさんあるのねぇ」と目を輝かせてお客様が。
 
このあと、11日間にいくつも商店街を歩きます。
 
 

京都のおばんざい

 
晩ご飯はわらじ亭さんにて。
カウンターに30種類ぐらいのおばんざいが並んでいます。

 
 

締めはちりめん山椒ごはんと粕汁で。

私のお勧めをお客様にも。

ごちそうさまでした。

 
こうして京都で年越しの旅、2日目が終わりました。
 
ブライトンホテル、朝お迎えに上がると、一夜にしてクリスマスツリーからお正月のお花に変わっていました。

 
3日目に続く
 
 
 
 

友だち追加

 

カテゴリー: 旅レポート タグ: 卵かけご飯, 三条商店街, 亥, 護王神社, 年越しの旅, ゆっくりのんびり, 聞香体験, おばんざい, わらじ亭

前の投稿: « 【レポート】京都で年越しの旅 【1日目】 終い天神と顔見世
次の投稿: 京都で年越しの旅【3日目】青蓮院、いもぼう、知恩院除夜の鐘試し撞き、空也踊躍念仏、田舎のフレンチ »

最初のサイドバー

私たちがご案内します

 

ようこそ「京都癒しの旅」へ。案内人の下戸 眞由美(おりと まゆみ)・安藤加恵(あんどう かえ)と申します。京都の友人に会いに行くような気持ちでお越しください。

旅への思いはこちら

メディア掲載・出演実績

『京都癒しの旅』下戸眞由美著 ごま書房新社

京都癒しの旅 京都癒しの旅

1,430円
Amazon

 

カテゴリー

  • 各種ご相談
  • 著書 京都癒しの旅
  • 初めましてのお客様へ
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • イベント
    • 【通年受付】旅プラン一覧
    • オーダーメイドの旅のご案内
    • 季節限定旅プラン
  • 旅レポート
  • お客様の声
  • お知らせ
  • 旅創り
  • 季節の祭事
    • 冬の行事
    • 夏の行事
    • 秋の行事
  • 動画で感じる京都
  • 京都良きもの
    • 寺社仏閣、史跡など
    • 食べる
  • 下戸眞由美のひとりごと
    • うれしいこと
    • 好きな言葉
    • 感じたこと
  • 安藤加恵のひとりごと
  • 今までご案内した旅
  • その他

京都癒しの旅 オーダーメイド

京都癒しの旅 季節限定

→お客様の声

→お問い合わせはこちら

→ホームへ戻る

Footer

note 更新中


京都癒しの旅案内人🍀下戸眞由美(おりとまゆみ)あなたの願いを叶えます|note

Facebook

Facebook page

最新の情報をお届け

Follow @kyotoiyashitabi

follow us in feedly

京都癒しの旅 メルマガ

Site Footer

  • ホーム
  • 会社概要
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
  • お問い合わせ

Copyright © 京都癒しの旅 All Rights Reserved.