• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京都癒しの旅

世界にたったひとつ、京都生まれ京都育ちの案内人があなたに寄り添う癒しの旅

Header Right

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

en fr

お問い合せはコチラ

  • 旅のプラン&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイド旅
    • 丸っとおまかせプラン
    • グループ旅
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • 初めての方へ
    • 初めて京都癒しの旅にご参加くださる方へ
    • ご紹介で京都癒しの旅をお知りくださった方へ
  • ご依頼
    • セミナー・講演のご依頼
    • 取材のご依頼
  • ご相談
    • 旅のご相談
    • 50歳からの旅の起業相談
    • その他のご相談
  • お問い合わせ

Mobile Menu

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

お問い合せはコチラ

  • 旅のプラン&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイド旅
    • 丸っとおまかせプラン
    • グループ旅
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • 初めての方へ
    • 初めて京都癒しの旅にご参加くださる方へ
    • ご紹介で京都癒しの旅をお知りくださった方へ
  • ご依頼
    • セミナー・講演のご依頼
    • 取材のご依頼
  • ご相談
    • 旅のご相談
    • 50歳からの旅の起業相談
    • その他のご相談
  • お問い合わせ

【お客様の故郷を訪ねる旅 】瀬戸内 本島への旅

ホーム » 旅レポート » 【お客様の故郷を訪ねる旅 】瀬戸内 本島への旅

2020年1月7日 | 旅レポート

お客様の故郷を訪ねる旅。
京都癒しの旅がずっと温めていた旅が実現しました。

第1回目は、瀬戸内海に浮かぶ本島への旅。

善通寺と海岸寺奥之院そして本島へ

香川県本島ご出身のお客様に現地案内人をお願いして、お客様の故郷を訪ねる旅・第一弾に出掛けてきました。

うどんタクシーに乗ってまずは、讃岐うどんを食べに行きました。

讃岐富士が美しい。

 
まずはよしやさんへ。

 

一番小さいものにしましたが、結構ボリュームありました。

 
二軒目、山下うどんさんへ。

 
うどんタクシーのドライバーさんになるのは、3回の試験をパスしなければならず、なかなか難しいとのこと。
 
「もう一軒、うどん屋さんに行きますか?」と言われましたが、
「もう十分いただきました。善通寺さんにお願いします」と全員一致。
楽しい案内をありがとうございます。

 
 

四国八十八ヶ所 75番札所の善通寺さんへ。

 
楽しい旅が始まりました。
 
善通寺さんで戒壇めぐりをしたり、かたパンを買ったりして海岸寺の奥之院へ。

善通寺市、丸亀市を楽しんだあとは、フェリーでいよいよ本島へ。

 
本島に着くや否や島民になったような気持ちになったお客様の故郷を訪ねる旅。
 
続き、詳細はこちらをクリック
 
 

本島の民宿・やかた船と瀬戸内国際芸術祭

 
私たちも本島の島民になりきり、フェリーで丸亀港へ向かわれる観光客を旗を振り、お見送りした後、この日のお宿『やかた船』さんへ向かいます。

image

空き缶で作られた風ぐるまのようにクルクル回るオブジェ。

image

 
気持ちのいい瀬戸内の風を感じながら、本島をのんびり歩きます。
笠島という地区に入りました。
昔の街並みがそのまま残っています。

image

この暖簾が揺れているところが、この夜、お世話になる『やかた船』さんです。
築140年の古民家を私たち5人だけで使わせていただける、なんて贅沢なこと。

image

お宿について、一休み。
夕食は斜向かいの別館にていただきます。

アコウという高級魚の煮付け、生まれて初めていただきました。
お刺身、これが一人分だと知り、仰天!

どれもこれも美味しくて、大満足でした。

image

 
続き・詳細はこちらをクリック
 
本島は本当に素敵な島です。
 

本島を楽しむ、瀬戸内国際芸術祭、本島ベーカリー、丸亀珈琲倶楽部

瀬戸内国際芸術祭を楽しみました。
こちらは部屋に入ると真っ暗、そこに一筋の光で見せてくれます。

image

鏝絵(こてえ)というものを初めて知りました。
この言葉もお客様の中で俳句をされている方に教えていただきました。

そして、こちらの虫送り。
虫送りとは農村で、作物につく害虫を追い払う呪術(じゅじゅつ)的行事。
これもこちらが故郷の方や俳句をされている方はこういう行事があったとおっしゃっていました。 
image

素敵な景色もいっぱいです。

honjima bakery さんでランチタイム。

image

私たちのために作ってくださったオリジナルメニュー。
image

地元の食材ばかりで作られたランチ、飲み物も美味しくいただきました。

honjima bakeryさんのスタッフさんが、私たちを見送ってくださっています。

image

楽しかった本島ともお別れです。
瀬戸大橋の景色を眺めながら、丸亀へと戻ります。

本来、丸亀城と締めのうどんという予定でしたが、参加者でもあり、この旅の地元案内人をしてくださっているお客様御用達の喫茶店へ行こうということに。

image

丸亀市にある珈琲倶楽部さん。
3年前に京都の話をさせていただいた懐かしい場所です。

image

この旅の続き・詳細はこちらをクリック

最後に集合写真を!

image

丸亀駅までお送りいただき、解散となりました。
二日間、ご一緒くださった皆さま、本島ご出身のA様、ありがとうございました。

次はあなたの故郷へお邪魔するかもしれません。

 

 
 
 
 

友だち追加

 

カテゴリー: 旅レポート タグ: うどんタクシー, 讃岐うどん, 珈琲倶楽部, 女性旅, 故郷を訪ねる旅, 善通寺, 丸亀, 本島, 瀬戸内国際芸術祭, honjima bakery, やかた船, 京都癒しの旅

前の投稿: « 【ご案内】12月25日(水)終い天神と年末詣の旅
次の投稿: 1月18日 (土)第5弾 京町家で地元に受け継がれる食とめぐり逢う旅 »

最初のサイドバー

私たちがご案内します

 

ようこそ「京都癒しの旅」へ。案内人の下戸 眞由美(おりと まゆみ)・安藤加恵(あんどう かえ)と申します。京都の友人に会いに行くような気持ちでお越しください。

旅への思いはこちら

メディア掲載・出演実績

『京都癒しの旅』下戸眞由美著 ごま書房新社

京都癒しの旅 京都癒しの旅

1,430円
Amazon

 

カテゴリー

  • 各種ご相談
  • 著書 京都癒しの旅
  • 初めましてのお客様へ
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • イベント
    • 【通年受付】旅プラン一覧
    • オーダーメイドの旅のご案内
    • 季節限定旅プラン
  • 旅レポート
  • お客様の声
  • お知らせ
  • 旅創り
  • 季節の祭事
    • 冬の行事
    • 夏の行事
    • 秋の行事
  • 動画で感じる京都
  • 京都良きもの
    • 寺社仏閣、史跡など
    • 食べる
  • 下戸眞由美のひとりごと
    • うれしいこと
    • 好きな言葉
    • 感じたこと
  • 安藤加恵のひとりごと
  • 今までご案内した旅
  • その他

京都癒しの旅 オーダーメイド

京都癒しの旅 季節限定

→お客様の声

→お問い合わせはこちら

→ホームへ戻る

Footer

note 更新中


京都癒しの旅案内人🍀下戸眞由美(おりとまゆみ)あなたの願いを叶えます|note

Facebook

Facebook page

最新の情報をお届け

Follow @kyotoiyashitabi

follow us in feedly

京都癒しの旅 メルマガ

Site Footer

  • ホーム
  • 会社概要
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
  • お問い合わせ

Copyright © 京都癒しの旅 All Rights Reserved.