【リクエスト受付中】京丹後の旅 2023年1月25日 | イベント, 現在ご案内中の旅&イベント, オーダーメイドの旅のご案内, 季節限定旅プラン海の京都・京丹後の旅 丹後ブルーといわれる青い海。 日本三景の天橋立、智恩寺や元伊勢籠神社など名所がたくさんあります。 美しい日本海 カニを食べに行きましょう! 日本海の海の幸がいっぱい。 3月2 …
【ご案内】桜と酒蔵の街さんぽ、春の京都伏見旅 2023年1月23日 | イベント, 現在ご案内中の旅&イベント, 季節限定旅プラン京都 伏見の桜と酒蔵の街並みの美しさに酔う 酒蔵の街と言われる伏見。 伏水と言われていたほど酒造りに欠かせない良質な水が湧き、酒蔵が集まります。 春には、桜も咲きほころびます。 寺田屋や名水めぐり、美味しい日本酒で春の陽 …
【ご案内】京都癒しの旅・冬の京都の楽しみ方〜上京ぶらり散歩旅 2023年1月16日 | イベント, 現在ご案内中の旅&イベント, 季節限定旅プラン京都癒しの旅・冬の旅〜上京ぶらり散歩旅 寒い日には、心から落ち着ける美術館にいき、ゆったりとした時間を過ごす。 上京には、どこか懐かしい京都の雰囲気が漂っています。 地元の案内人と歩き、小さな幸せを見つけませんか? 全国 …
【一番人気】女子旅・グループ旅 2023年1月7日 | 現在ご案内中の旅&イベント, 【通年受付】旅プラン一覧, オーダーメイドの旅のご案内世界に一つだけのオーダーメイド旅 完全オーダーメイドで旅の企画を行います。 おひとり様からグループの方まで、ご案内をしております。 ご希望をお聞きして、旅創りを始めます。 世界にたったひとつの旅です。 一番人気の女子旅・ …
【オンラインのご案内】12月23日(金)エリアごとに楽しむ京都「きぬかけの道」 2022年11月2日 | 今までご案内した旅12月23日(金)10:30〜12:00 オンライン講座 オンラインイベントのご案内です。(見逃し配信あり) エリアごとに楽しむ京都 今回のエリアは、きぬかけの道です。 きぬかけの道エリアの楽しみ方をお届けします。 きぬ …
【ご案内】12月9日(金)10日(土)京の冬の風物詩、了徳寺の大根焚で無病息災を願う旅 2022年11月13日 | 今までご案内した旅京の冬の風物詩 京の冬の風物詩といえば「大根焚」 今年の冬は、了徳寺の大根焚きに行きませんか? 大根焚き寺 大根焚寺と書いてあります。 愛宕山の月輪寺を訪れた親鸞聖人が、帰りに鳴滝の里に寄って、村人たちに念 …
【ご案内】12月21日(水)終い弘法と年末詣 2022年11月16日 | 今までご案内した旅12月21日(水)終い弘法にご一緒しませんか? 今年も無事に一年過ごせた御礼参りに終い弘法へ行きます。 京都人には、欠かせない年末行事のひとつです。 終い弘法、終い天神は、とても特別なのです。 毎年、大勢の人で賑 …
【ご案内】11月22日(火)植物園と陰陽五行で導くアロマと町家で発酵食ランチの旅 2022年11月2日 | 今までご案内した旅11月22日(火)植物園と陰陽五行で導くアロマと町家で発酵食ランチの旅 お待たせいたしました! 春の彩りの旅の第2弾です。 香りの伝道師 安井志伸さんに植物や香りの話をたっぷりとレクチャーいただきます。 陰陽五行から自分 …
【追加募集】1月11日(水)午後の3時間、初えびすで商売繁盛を願いませんか? 2022年12月20日 | 今までご案内した旅新年、商売繁盛で笹もってこい!と京都では、1月8日から5日間、京都ゑびす神社で、十日ゑびすが行われます。 初えびすで商売繁盛を願いませんか? 1月8日(日) 地元京都人の案内人がご案内する初ゑびすのお誘いです。 1月8日 …
【ご案内】2023年1月7日(土)貴船神社で祝う若菜神事の旅 2022年12月1日 | 今までご案内した旅貴船神社で祝う若菜神事 1月7日は五節供のひとつ【 人日の節供 】(じんじつのせっく)。 中国において人の吉凶を占う日であったことから「人日(じんじつ)」と呼ばれ、邪気を祓うために七草が入った熱いお吸い物を食したそうです …