• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京都癒しの旅

世界にたったひとつ、京都生まれ京都育ちの案内人があなたに寄り添う癒しの旅

Header Right

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

en fr

お問い合せはコチラ

  • 京都オーダーメイド旅
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイドの旅プラン
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • お問い合わせ
  • セレクトショップ

Mobile Menu

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

お問い合せはコチラ

  • 京都オーダーメイド旅
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイドの旅プラン
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • お問い合わせ
  • セレクトショップ

【レポート】2019年7月 あなたの知らない祇園祭 ダイジェスト

Home » 旅レポート » 【レポート】2019年7月 あなたの知らない祇園祭 ダイジェスト

2019年9月7日 | 旅レポート

2019年夏・祇園祭

今年も7月1日から31日までひと月に渡る祇園祭にご案内いたしました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

旗を持たず少人数で、休憩をたっぷりとりながら京都の夏、祇園祭をご案内しました。

稚児舞披露

祇園祭長刀鉾の稚児舞披露にうっとり。

長刀鉾町会所二階で祇園祭の安全を願う吉符入りの儀が行われた(一般には見られない)後、太平の舞という稚児舞が披露されました。

 
大きく身をのりだされます。

 
続き・詳細はこちらをクリック
 

祇園祭前祭 鉾建て

7月10日から鉾建てが始まります。
まずは鶏鉾。
 
 
 
 
次に月鉾、函谷鉾
手伝い方(てったいかた)のカッコ良いこと。
 
次は長刀鉾。
縄がらみの美しいこと。
釘は一本も使われません。

 
詳細はこちらをクリック
 

鉾建てを目の前で見る・真木建て

雨の降る中、鉾建てを目の前で見る旅にお客さまをご案内し、真木が無事に立つ瞬間をご一緒し、祇園祭の奥深さと京都癒しの旅の良さを感じていただけた案内人冥利に尽きる一日になりました。
image

先ずは、クレーンで真木が立てられる函谷鉾。

image

月鉾へ。

月鉾の真木が掛け声とともにギッシギッシと立っていきます。
とてもイイ声をされています。

image

 
続いて菊水鉾
準備が整いました。

image

ゆっくりゆっくりと真木が立っていきます。

image

 
詳細はこちらをクリック
 

お迎え提灯・神輿洗い式

お迎え提灯
 

八坂神社にお参りし、これから、神輿洗いにでる神輿を拝見。

 

場所を移動して、八坂神社へ戻るお迎え提灯行列を見ます。

神輿洗い式

八坂神社から神輿を先導して松明が。

 

中御座の神輿。

神輿洗いの儀式が行われ、神輿の差し上げ。

 
詳細はこちらをクリック
 

鉾の曳き初め

鉾の曳き初めとは、鉾の試運転。
みんなで縄をしっかり握り、鉾を動かしました。

image

曳き初めに参加すると厄が落とせて、1年間、無病息災でいられると言われています。

image

 
詳細はこちらをクリック
 

祇園祭前祭宵山

大人の宵山。
人混みを避けて、ゆっくり宵山を楽しんでいただける山鉾町へ。
こちらは油天神山。
この電球色に惹かれて。

綾傘鉾の日和神楽です。
巡行日のお天気と安全を願って御旅所を往復されます。

綾傘鉾の棒振りも見ました。

詳細はこちらをクリック

祇園祭前祭 山鉾巡行

祇園祭前祭の山鉾巡行レポートです。
スタート地点の見やすい場所にお客様と向かいます。
 
くじ取らずで先頭を巡行する長刀鉾に強力さんに担がれたお稚児さんが登られます。

山鉾23基が四条烏丸から巡行します。

 
動く美術館と言われます。
祇園囃子が心地いいです。
辻回しをして、各山鉾町に帰ります。

 

狭い新町通を下がって(南下)きます。

神幸祭に続きます。

詳細はこちらをクリック

 

神幸祭に酔いしれる

夜の神幸祭を寺町御池から四条御旅所へと追いかけました。

 
寺町商店街を三条まで。
河原町経由で四条御旅所へ。

差し上げが繰り返し行われます。
ホイット、ホイット♪

 
詳細はこちらをクリック
 
まだまだ祇園祭は続きます。
次は後祭です。
 

大船鉾の曳き初め

曳き初めに参加します。

image

この一年間、無病息災を願って。

image

ギッシギッシ、ガタンゴトン、お囃子も響きわたります。

image

詳細はこちらをクリック
 
 

祇園祭後祭 役行者山のお火焚き

巡行に向けて様々な行事が行われます。
まずは法螺貝の音が鳴り響く聖護院の山伏さんの参拝があります。
大船鉾から順番に回られ、最後は役行者山でお火焚きが行われるのです。

問答のあと、お火焚きが行われます。
image

これで厄を祓い、翌日の巡行への流れになります。
世界平和、無病息災、心願成就、巡行安全、家内安全などと唱えられました。

詳細はこちらをクリック
 

祇園祭後祭 屏風祭に南観音山の暴れ観音まで

後祭宵山は初めてというお客様おふたりをご案内。
一年に一度、お宝を見せていただける、これを屏風祭と言います。

登龍門の鯉山は外せません。

 
 
鯉山、浄妙山、役行者山、鷹山、北観音山。
お買い物もしながらゆっくりと宵山をお楽しみいただきました。

最後に南観音山のあばれ観音。

 
詳細はこちらをクリック
 

後祭巡行

後祭山鉾巡行、スタート前の山鉾町に向かいます。
くじ取らずトップの橋弁慶山。

御池通に今か今かとスタートを待つ、鈴鹿山と南観音山。
このショットはなかなか珍しいです。

大船鉾の勇姿。

 
詳細はこちらをクリック
 
 

祇園祭 還幸祭御霊遷し

 
祇園祭レポート最終回です。

祇園祭発祥の地、神泉苑に向かいます。
よかろう太鼓が威勢良く響き、中御座の神輿を今か今かと待ちます。

 

神輿とともに八坂神社の宮司様が到着。

 

担ぎ手はハチマキを取り、腰を下ろし、祭事に備えます。

差し上げを繰り返しながら、八坂神社へ戻ります。

八坂神社の正門から三基の神輿が帰ってきます。

照明が落とされ、境内が暗闇に包まれます。
私語など一切なし、真っ暗な中、魂を本殿に戻される御霊遷しの神事が行われました。
詳細はこちらをクリック
 

祇園祭にご参加くださった皆さま、ご参加くださり誠にありがとうございました。

少人数で、女性限定でご案内した祇園祭。
ゆっくりのんびり、ご縁を大切に来年もご案内いたします!
 
 
 
 
 
 

友だち追加

[addtoany buttons=”line,facebook,twitter”]

カテゴリー: 旅レポート タグ: 神輿, 無病息災, 長刀鉾, 曳き初め, 月鉾, 神幸祭, 京都癒しの旅, 京都, 山鉾巡行, 祇園祭, 還幸祭, 鉾建て

Previous Post: « 【レポート】今宮神社の夏越の祓
Next Post: 【レポート】大切な人を想う送り火の旅 »

Primary Sidebar

私がご案内します

 

ようこそ「京都癒しの旅」へ。案内人の下戸 眞由美(おりと まゆみ)・安藤加恵(あんどう かえ)と申します。京都の友人に会いに行くような気持ちでお越しください。

旅への思いはこちら

メディア掲載・出演実績

『京都癒しの旅』下戸眞由美著 ごま書房新社

京都癒しの旅 京都癒しの旅

1,430円
Amazon

 

カテゴリー

  • 著書 京都癒しの旅
  • 初めましてのお客様へ
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • イベント
    • 【通年受付】旅プラン一覧
    • オーダーメイドの旅のご案内
    • 季節限定旅プラン
  • 旅レポート
  • お客様の声
  • お知らせ
  • 旅創り
  • 季節の祭事
    • 冬の行事
    • 夏の行事
    • 秋の行事
  • 動画で感じる京都
  • 京都良きもの
    • 寺社仏閣、史跡など
    • 食べる
  • 下戸眞由美のひとりごと
    • うれしいこと
    • 好きな言葉
    • 感じたこと
  • 安藤加恵のひとりごと
  • 今までご案内した旅

京都癒しの旅 オーダーメイド

京都癒しの旅 季節限定

≫ 京都癒しの旅 歩いて感じる旅 ≪

→お客様の声

→お問い合わせはこちら

→ホームへ戻る

Footer

Instagram

Instagram は無効なデータを返しました。

インスタグラムで見る≫

Facebook

Facebook page

最新の情報をお届け

Follow @kyotoiyashitabi

follow us in feedly

京都癒しの旅 メルマガ

Site Footer

  • ホーム
  • 会社概要
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
  • お問い合わせ

Copyright © 京都癒しの旅 All Rights Reserved.