• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京都癒しの旅

世界にたったひとつ、京都生まれ京都育ちの案内人があなたに寄り添う癒しの旅

Header Right

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

en fr

お問い合せはコチラ

  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイドの旅プラン
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • お問い合わせ

Mobile Menu

京都府知事登録旅行業第3-638号

電話:090-9250-6090

Fax:075-212-1340

お問い合せはコチラ

  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • 現在ご案内中の旅一覧
    • オーダーメイドの旅プラン
    • 季節限定旅プラン
    • 【通年受付】旅プラン一覧
  • お客様の声
  • よくいただくご質問
  • お申し込み
  • お問い合わせ

京都で年越しの旅【7日目】大晦日の錦市場、お茶タイム、イノダコーヒ、除夜の鐘

Home » 旅レポート » 京都で年越しの旅【7日目】大晦日の錦市場、お茶タイム、イノダコーヒ、除夜の鐘

2019年1月29日 | 旅レポート

京都で年越しの旅【7日目】です。

【1日目】終い天神と顔見世
【2日目】漆軒と印象、聞香体験、京のおばんざい

【3日目】青蓮院、いもぼう、知恩院除夜の鐘の試し撞き、空也踊躍念仏、田舎のフレンチ
【4日目】雪の上賀茂神社と満寿形屋さんの鯖寿司ときつねうどん
【5日目】下鴨神社、みたらし団子、疎水散歩とおでんの会
【6日目】今宮神社年末詣、源光庵、ランディ先生の除夜釜

の続きです。

2018年大晦日のレポートです。

ゆっくりのんびり

大晦日なので、特にどこと決めずに賑わっている錦市場をご覧いただき、あとは除夜の鐘に向けて、ゆっくりおやすみいただこうと思っていました。

まず、六角堂へ。

image

image

錦市場に向かう道すがら、
「ケーキが美味しそうですね」とお客様。
「美味しいですよ。入りましょうか?」
即決です。

image

11時近くでしたら、ゆっくりケーキ食べて(ケーキは私でした)、お客様はプリンでした。

image

ゆっくりお話しして〜大晦日にゆっくりお茶タイムが不思議な感じでした。

image

 

錦市場へ

いざ、錦市場へ。

image

image

image

「楽しいわぁ、来年は年末に買い物の旅をしたいわ」と。
今回は旅が続き、食材をご自宅へお持ち帰りはできなかったので。

image

「下戸さん、ご自宅のもの、お買い物されたら」とおっしゃってくださって、ちょこちょこっと買い物させていただきました。

 

錦天満宮へ

 

錦市場を通り過ぎ、錦天満宮へ。
建物に突き抜ける鳥居、いや、鳥居が先ですね。

image

image

 

寺町を散策、イノダコーヒ本店

 

寺町を散策、イノダコーヒ本店で軽くランチすることにしました。
(実はお茶タイムの後、錦市場で練り物も食べていた私たち^^)

image

image

イノダコーヒのこういうところや天井の高いところ、ゆったりした席の配置など、とても気に入られました。

image

 

年越し蕎麦と除夜の鐘

 

このあたりでホテルへお送り、夜まで休憩していただきます。
夜の9時に改めて、年越しそばと除夜の鐘、ちょっぴり初詣に向かうため、お迎えに伺いました。

それでは年越しそばを食べに行きましょう。

image

image

image

源光庵へ。

image

「今年の反省と、来年への想いを込めて、静かな心で」とご住職からお話しがありました。
除夜の鐘、お客様7番でした。

image

今宮神社へ。

image

1月1日になって、お参りしました。

image

 

おけら詣り

おけら詣りを見てみたいとおっしゃっていたので、八坂神社へ。
私も久しぶりでしたら、あまりにも若者が多くてびっくりしました。

image

知恩院の三門、こちらが素晴らしかったです。

image

夜中の2時ぐらい、ホテルにお送りしました。
朝はゆっくりお迎えにあがりますね。

8日目につづく。

友だち追加

カテゴリー: 旅レポート タグ: 年越し蕎麦, 大晦日, 静かな心で, おけら詣り, 除夜の鐘, 初詣, 源光庵, ゆっくりのんびり, 錦市場, 今宮神社

Previous Post: « 【通年プラン】女性のための開運旅
Next Post: 京都で年越しの旅【8日目】元日は仏光寺、レストラン菊水、石清水八幡宮、アラシャラモン »

Primary Sidebar

私がご案内します

「京都癒しの旅」下戸 眞由美
ようこそ「京都癒しの旅」へ。案内人の下戸 眞由美(おりと まゆみ)と申します。京都の友人に会いに行くような気持ちでお越しください。

旅への思いはこちら

メディア掲載・出演実績

カテゴリー

  • 初めましてのお客様へ
  • 現在ご案内中の旅&イベント
    • イベント
    • 【通年受付】旅プラン一覧
    • オーダーメイドの旅のご案内
    • 季節限定旅プラン
  • 旅レポート
  • お客様の声
  • お知らせ
  • 旅創り
  • 季節の祭事
    • 冬の行事
    • 夏の行事
    • 秋の行事
  • 動画で感じる京都
  • 京都良きもの
    • 寺社仏閣、史跡など
    • 食べる
  • 下戸眞由美のひとりごと
    • うれしいこと
    • 好きな言葉
    • 感じたこと
  • 安藤加恵のひとりごと
  • 今までご案内した旅

京都癒しの旅 オーダーメイド

京都癒しの旅 季節限定

≫ 京都癒しの旅 歩いて感じる旅 ≪

→お客様の声

→お問い合わせはこちら

→ホームへ戻る

Footer

Instagram

  • 京都マラソン!
#京都マラソン2019 #京都癒しの旅
  • 寒い日には生姜たっぷりのあんかけが嬉しい。
おいなりさんと一緒に。
昭和の香り漂うお店で心も温まります。
#あんかけうどん #京都癒しの旅
  • 大好きなニコット&マムのドーナツ。
もっちりふわっと、自然酵母で作られています。
  • 節分、立春がお正月に当たるなら、今日は大晦日。
京都癒しの旅の7歳の誕生日です。
深く考えずに7年前の2月3日に京都癒しの旅のブログを始めました。
みなさまのおかげで、7年間続けることができました。
本当にありがとうございます。
今は仲間もでき、ふたりで旅創り、旅案内をしています。
みなさまに楽しんでいただけるよう、8年目も精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
#京都癒しの旅 #京都癒しの旅倶楽部 #女性限定の旅
  • 節分詣りはだるま寺へ。
毎年、だるまさんに会えると幸せになれると思えるから不思議。
#だるま寺 #京都癒しの旅 #女性限定の旅 #節分
  • 雪の寂光院、建礼門院様がどんなお気持ちで過ごされたのかと思うと、女性として胸が締め付けられます。
お客様とこんな話ができるのも女性限定少人数の京都癒しの旅ならでは。
#京都癒しの旅 #女性限定 #寂光院
  • 静寂の宝泉院。
冬の大原は自分と向き合うのに最適。
#京都癒しの旅 #宝泉院 #冬の大原
  • 大原三千院にて。
寒い京都には今しか見られない世界があります。
#京都癒しの旅 #マンツーマンの旅 #オーダーメイド旅 #セラピー旅 #三千院
  • 小豆粥で初春を祝う会 東林院にて。
小豆粥はいただく前に生飯(さば)の儀式で取り分けて、鳥たちにもどうぞと。
#京都癒しの旅 #東林院 #小豆粥で初春を祝う会

インスタグラムで見る≫

Facebook

Facebook page

最新の情報をお届け

Follow @kyotoiyashitabi

follow us in feedly

京都癒しの旅 メルマガ

Site Footer

  • ホーム
  • 会社概要
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 京都オーダーメイド旅行
  • 現在ご案内中の旅&イベント
  • お問い合わせ

Copyright © 京都癒しの旅 All Rights Reserved.